全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

1973

Aitte nandaro

愛ってなんだろ

So This Is Love

公開日
1973年5月2日
上映時間
未定
ジャンル
劇映画
カラー
-
上映フォーマット
-

【監督】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

松竹

【配給会社(国内)】

松竹

【解説】

朝日のように爽やかで明るく、楽しい娘を中心に、若者たちの、夢や仕事や恋を描く明朗青春ドラマ。脚本は田波靖男、監督は広瀬襄、撮影を高羽哲夫がそれぞれ担当している。
浅見麻里子は、おもちゃメーカーのデザイナーで、会社のフォークバンドで歌のリーダーもしている。専務の息子の青木がしつこく麻里子を誘うが、麻里子は企画部に新入社した河村俊二に好意を抱いていた。だが、俊二は音楽嫌いで、そのことでいつも麻里子と衝突していた。麻里子の父才太郎は洋菓子店を経営しているが、男ヤモメの寂しさで、小料理屋のおかみ・志津に中年男の恋を燃やしていた。また、ケーキ職人の平吉も秘かに麻里子に思いを寄せていた。新製品開拓会議の席上、俊二は、素朴で心のこもったおもちゃを、と熱弁し、認められた。そして、そのデザインは麻里子がすることになった。だが、麻里子のデザインに俊二はなかなかOKを出さなかった。そんなある日、青木といやいや山奥にドライブにでかけた麻里子は、道端のお地蔵さんの顔にひと目惚れして夢中でスケッチした。この麻里子の自信作は俊二に気に入れられ、早速製作に取りかかる段取りとなった。その頃、二人の間には仕事を通して、いつの間にか愛が芽生えていた。ある日、麻里子はふとした事から俊二の暗い過去を知った。かつて、音楽家志望だった俊二は良江という恋人を交通事故で失い、自分も手をケガして、その道を断念したというのである。彼の音楽嫌いもこのことが原因だったのだ。これらのことを麻里子に明かした俊二は交通殺人という過去の傷痕と、自分の新製品が製作中止になったことに耐えられず、会社を辞めてしまった。

【映連データベースの作品紹介ページより】

【海外窓口】

松竹(株)
海外事業部 グローバル営業室

104-8422 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル
tel: 03-5550-1623
fax: 03-5550-1654
E-mail: ibd@shochiku.co.jp
http://www.shochiku.co.jp


関連作品

福耳

福耳 (2003)

監督
瀧川治水
キャスト
宮藤官九郎, 田中邦衛, 高野志穂

劇場公開日
2003年9月13日
かなさんどー

かなさんどー (2025)

監督
照屋年之
キャスト
松田るか, 堀内敬子, 浅野忠信

劇場公開日
2025年
BAUS 映画から船出した映画館

BAUS 映画から船出した映画館 (2025)

監督
甫木元空
キャスト

本作は青山真治が温めていた「吉祥寺バウスシアター 映画から船出した映画館」(boid刊)と「吉祥寺に育てられた映画館 イノカン・MEG・バウス 吉祥寺っ子映画館三代記」(本田拓夫著/文藝春秋企画出版部発行・文藝春秋発売)を原作に、甫木元空が脚本を引き継いで執筆した今はなき吉祥寺の…

劇場公開日
2025年
続・バトルキング!!

続・バトルキング!! (2025)

監督
瀧川元気
キャスト
山下永玖(ONE N' ONLY), 高尾颯斗(ONE N' ONLY)

劇場公開日
2025年