全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

1967

Sasayaki no Joe

囁きのジョー

Whispering Joe

公開日
1967年12月1日
上映時間
90 分
ジャンル
劇映画
カラー
-
上映フォーマット
-

【監督】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

松竹

【配給会社(国内)】

松竹

【解説】

スチールマンで「月曜日のユカ」などのシナリオを書いた斎藤耕一が独立プロを設立、自ら脚本・監督・音楽を担当して作った斎藤プロ第一回作である。
殺し屋ジョーの夢はブラジルへ行くことだった。ファッションモデルで恋人の可奈子を財閥の御曹子・三輪に近づけ、うまい就職口にありつこうとしているのは、ともかくも糊口をしのがねばならないからである。それにジョーにしろ、ブラジル行が現実に飽きた自分の夢に過ぎないことを知らないわけでもないのだ。キークラブのマックス・ホールで踊っていた三輪と可奈子が連れだって深夜の街に消えていくのを、ジョーは黙って見送った。翌朝、三輪との情事に疲れ切ってジョーの許に戻ってきた可奈子とジョーの間に、空白な溝が出来たのは致し方ない成り行きだったが、二人は心底から愛しあっていたのだ。可奈子が惨めな気持ちで去って行ったあと、マックス・ホールで酒を飲むジョーの目にいつしか涙が浮んでいた。そんなジョーの前に、夫を殺してくれという女が現われた。女はジョーが殺し屋などとは信じていなかったのだが、ジョーはただ自分の欲求から女の夫を殺した。悲鳴をあけて逃げて行く女を見送ったジョーは、死体の傍に立っても何の感動も覚えなかった。警察に追われたジョーは、現場を目撃した浮浪者の老人を連れて逃げ、ある海岸までやってきた。砂に半分埋ったようなコンクリートの廃墟に身を潜めたジョーは、老人が大事にしている紙包みに気がついた。聞くと、生き別れになった娘の晴着だという。だが、問いつめると、老人には娘などいないのだった。ジョーは自分のブラジル行の夢も、老人の晴着のようなものだと思い、この浮浪者が、何よりもその晴着を大切にしている気持ちを理解できた。だが、ジョーは夢を実現させようと決心した。古木や丸太で筏を作り始めたのである・・・。

【映連データベースの作品紹介ページより】

【海外窓口】

松竹(株)
海外事業部 グローバル営業室

104-8422 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル
tel: 03-5550-1623
fax: 03-5550-1654
E-mail: ibd@shochiku.co.jp
http://www.shochiku.co.jp


関連作品

かなさんどー

かなさんどー (2025)

監督
照屋年之
キャスト
松田るか, 堀内敬子, 浅野忠信

劇場公開日
2025年
続・バトルキング!!

続・バトルキング!! (2025)

監督
瀧川元気
キャスト
山下永玖(ONE N' ONLY), 高尾颯斗(ONE N' ONLY)

劇場公開日
2025年
BAUS 映画から船出した映画館

BAUS 映画から船出した映画館 (2025)

監督
甫木元空
キャスト

本作は青山真治が温めていた「吉祥寺バウスシアター 映画から船出した映画館」(boid刊)と「吉祥寺に育てられた映画館 イノカン・MEG・バウス 吉祥寺っ子映画館三代記」(本田拓夫著/文藝春秋企画出版部発行・文藝春秋発売)を原作に、甫木元空が脚本を引き継いで執筆した今はなき吉祥寺の…

劇場公開日
2025年
悪魔がはらわたでいけにえで私

悪魔がはらわたでいけにえで私 (2023)

監督
宇賀那健一
キャスト
詩歩, 野村啓介, 平井早紀

ポルト映画祭など世界20以上の映画祭で上映された短編『往訪』を長編映画化。メガホンを取った宇賀那健一監督が、ホラー界の偉人たちへのリスペクトとオマージュを散りばめたホラー活劇。 ハルカ、ナナ、タカノリは連絡の取れなくなったバンドメンバーのソウタの家を訪ねると、窓ガラス一面に新聞…

劇場公開日
2024年2月23日